野菜

野菜

にんにくはビタミンB1を含む食品と一緒に

味噌ラーメンを食べに行って、「おれくさいのだめなんで」といってにんにくを入れない人を見ると、いい年をして大人げないですが「けっ!」と思います。私は子供のころから味噌ラーメンを食べてきたので、にんにくを入れるのは当たり前なのです。 この記事...
野菜

にんじんの栄養は外側にあり!皮つきのまま調理しよう

この記事では、にんじんの栄養成分。にんじんの健康効果。千切りの方法と保存について書きました。にんじんは皮をむかないで食べましょう。 にんじんは、一見固くて長持ちしそうに思えるのですが、すぐにへなへなになります。しかし、昔からどこの家庭のお...
野菜

オクラを生以外でどうやって食べたらよいか知っていますか?

オクラって、体によいらしいのですがあまり買いません。刻んでネバネバが出るようにして納豆に混ぜて食べるか、やはり刻んで醤油をかけてそのまま食べる程度くらいしか思いつきません。 この記事では改めて栄養成分を調べて、私自身が買いたくなるように(...
野菜

やまいもを食べていると足腰がシャンとするらしいよ

この記事では、やまいもの栄養成分、やまいもの滋養強壮など健康効果について、授乳中のお母さんには注意したいことなどについて書きました。 八百屋さんに行くとながいもをいつも売っていて、ながいもは体によいのだよなあと思いつつ、いつも買わずにいま...
野菜

ブロッコリーはスルフォラファンが有名だがビタミンCも多い

ブロッコリーは、スプラウト(芽生え:もやし)とスルフォラファンが有名ですが、ブロッコリーにもスルフォラファンは含まれています。そしてビタミンCも果物のように多い。 この記事では、ブロッコリーの栄養成分を調べて、スプラウトと比較。茎を捨てな...
野菜

小松菜は栄養のバランスがよくて性能がいいな

小松菜はしばらくジュースにして飲んでいたことがあります。ホウレン草のようなアクがなく飲みやすいです。カルシウム、鉄、β-カロテン、ビタミンE、葉酸、ビタミンCが入っていてなかなか性能がよい野菜です。 小松菜は東京の野菜 小松菜は中国が原...
野菜

たまねぎは血圧を下げる強い味方

たまねぎはいつも買い置きがあり、切らすことがありません。日持ちがして生でも炒めてもおいしく食べられます。そして高血圧対策には強力な食べものです。私の友人は毎日酢たまねぎを食べ続けて200以上あった血圧を120までもどしました。 この記事で...
じゃがいも

じゃがいもの栄養成分を調べてみた

じゃがいもの栄養成分の特徴は、水分を抜くとほぼ糖質(でんぷん)であること。しかし、腹持ちがよい割にカロリーは低めです。ビタミンCやカリウムが取り立てて多いわけではないですが、葉物野菜なみにあります。皮はむいて捨てないで、そのまま使うのがよい...
トマト

おいしいトマトの見分け方と栄養成分について

この記事では、トマトの旬、トマトの選び方とトマトの栄養成分、保存方法について書きます。 トマトは赤くて少しだけ柔らかくなっているのがうまいと思っていました。いつも市場のようなところに行って買っていますが、たまたま色があまり乗っていなくてや...
野菜

キャベツの千切りは胃や腸の粘膜をまもる

この記事ではキャベツの効能と千切りにまつわる話、キャベツの保存方法について書きます。 キャベツはほぼ毎日食べています。冷蔵庫にキャベツが入っていないとすぐに買いに行きます。ここ数年天候不順が激しくて、キャベツの値段は1玉100~400円ま...
野菜

かぶは生で食べよう

かぶは生で食べることができ、しかもおいしい。かぶをどのように食べていますか?私は味噌汁に入れたり、ぬか漬けにしたり、塩もみにして食べたりしていますが、何となくいままで先入観があって、火を通して食べるものだと無意識に思っていました。生で食べま...
大根

辛い大根おろしはお好きですか?

辛い大根おろしはお好きですか?辛味成分に効果があるのです。その他、大根の栄養成分、捨てられてしまう葉っぱと根の栄養成分の比較、大根の効能、大根の保存方法も紹介しましょう。
野菜

青じその効能と長く保存する方法

青じそは、冷や奴や素麺を食べるときに薬味として使うと刺激があっておいしくいただけるのですが、どんな効能があるのでしょう? とはいうものの、買って来た青じそ、使い切れず余ってしまいがちです。 ところが簡単に冷蔵庫で保存できるとしたら知りたくありませんか?