海藻についての記事

海藻についていくつか記事を書いています。それを簡単に説明します。

わかめ

乾燥わかめ、安いのは業務スーパー

ここ数年、天候不順が続き、青菜がひどく高い値段になる時があります。以前、おひたしを食べるのは葉緑素を食べることを書いたので、葉緑素を補給することを考えます。それで、そんな時はわかめを食べたらどうかなと考えるようになりました。

乾燥わかめが便利ですが、値段がまちまちです。まとまった量を買えば安くなるのはものの通り。いつも探していますが、身近で買えたのは最近店舗数が増えている業務スーパーでした。200gで248円(税抜)です。ただし、中国産です。

乾燥わかめ、安いのは業務スーパー
乾燥わかめは、業務スーパーなら200g入りが248円で買えます。もちろん中国産で、湯通し塩蔵わかめが原材料です。塩分が気になる方は、一度水で戻してから使うとよいでしょう。12倍に増えます。天候不順で野菜が高値になった時は、青菜代わりに食べて...

海苔の生態はイギリス人が発見した

おにぎりに海苔が巻いてないと困りますが、いつからあるんだろうと思ったら、江戸時代からなのだとか。しかも、養殖されるようになったきっかけが、海の中に竹で作った生け簀の竹に海苔が絡みついて育つようになったからだとか。しかし、海苔の生態がよくわからず、それはイギリス人が発見し、1930年代から安定して養殖できるようになったそうです。「へえー」と思うことがいくつかある記事。

海苔の生態はイギリス人が発見した
海苔は毎日食べないけれど、おにぎりに海苔がないと困ります。海苔の養殖は江戸時代から始まりましたが、日本で海苔の養殖が安定して行えるようになったのは、イギリス人の学者が海苔の生態を明らかにし、それが伝えられた第二次大戦後のことでした。 ...

海藻は昔中国では稀少で薬の材料だった

今は乾燥わかめをひっくり返すと中国産が多い時代です。ところが、中国は1950年頃まで海藻の輸入国だったとか。沿岸の海水温が高く、あまり採れなかったようです。しかも、薬の材料になるほど貴重だったとか。第二次大戦後、日本をお手本に海藻の養殖に成功し、今や、世界第一位の海藻生産国だそうです。

海藻は昔中国では稀少で薬の材料だった
乾燥わかめの袋をひっくり返すと中国産がとても多いです。しかし、中国では昔、海藻が採れず、輸入していました。また、貴重な海藻は、食品でなく薬の材料となり、皇帝や貴族に処方されていました。 海藻の歴史 (「食」の図書館)を読みました。原書...

わかめを毎日たくさん食べてヨウ素摂りすぎにならない?

青菜がわりにわかめを食べようと思った時、ふと思い出したのがヨウ素のこと。海藻ってヨウ素が多かったんだけど、食べ過ぎたら体に悪いのかな?と思って調べました。まず、わかめと昆布を比べると、昆布の方がずっとヨウ素が多いです。そして、日本人は昔から海藻を食べてきたので、高濃度のヨウ素に耐性があるのです。ただ、閉経後の女性にはよくないかもしれないという文献がありました。

わかめを毎日たくさん食べてヨウ素摂りすぎにならない?
乾燥わかめを戻して毎日食べようと思いました。ヨウ素の過剰摂取が気になり調べましたが、海藻を当たり前に食べる日本人には、ヨウ素の過剰摂取の害は起きにくいようです。しかし、閉経後の女性は、ヨウ素を摂りすぎると、甲状腺がんの原因になるかもしれません。

ひじきは炒めてから煮る

ひじきって自分で料理したことがほとんどないなあと思って調べました。昔から鉄分が豊富といわれていますが、成分分析表を見ると確かに多いです。水で戻したひじきを最初にごま油で炒めてからだし汁を加えて煮るのですね。

ひじきは炒めてから煮る
ひじきは居酒屋で出てくると何となくうれしいですが、自分では10年以上料理したことがないです。ひじきは、ごま油を入れて2~3分炒めるところからスタートするのですね。 ひじきの栄養成分を調べて、基本のひじきの煮物のつくり方を復習しました。 ...

寒天は、ほぼ100%食物繊維である。

寒天は海藻なのは知っていましたが、どんな成分なんだろう。そして、似たような食感のものに、ゼリー(ゼラチン)や葛(くず)がありますが、どんな違いがあるんだろうと思いました。寒天と葛(くず)はほとんど炭水化物で、ゼラチンはたんぱく質。さらに、寒天はほとんど食物繊維ですが、葛(くず)はデンプンでした。食物繊維は、腸内細菌、特にビフィズス菌のエサになります。寒天は常日頃から食べているとよいと思います。

寒天は、ほぼ100%食物繊維である。
寒天のことを知りたいと思いました。食物繊維が気になっているのです。しかし、似たような「ツルン」とした食感のものでゼラチン、葛(くず)があることを思い出しました。栄養成分をはじめ、どんな違いがあるのか。そして食物繊維の働きについて調べました。...
タイトルとURLをコピーしました