キノコの記事一覧

キノコの記事一覧です。

キノコ

キノコについて書いた記事

キノコの栄養成分、キノコの性質、キノコの健康効果と、料理するときの温度の関係。ブナシメジとシイタケの特徴について記事を書きました。 きのこの栄養の特徴は少しだけたんぱく質があること キノコって栄養がある感じがしません。ほとんど食物繊維で...
キノコ

きのこの栄養の特徴は少しだけたんぱく質があること

きのこは水分が90%程度ありますが、全体の3%程度がたんぱく質で、同じ重さなら牛乳と同じくらいの割合です。 大豆や肉とは比べものになりませんが、森の中で野生のものを採って来ると考えると、非常時に食べるには案外頼りになるものだと思います。
キノコ

キノコの旺盛な食欲には驚くばかりだ

キノコは地中に菌糸を張り巡らし、土壌を柔らかくして植物が根を下ろしやすくします。また、毒物を分解し、汚染した土壌を浄化する働きもあります。貪欲にいろいろなものを食べてくれるのです。キノコって栽培しやすいのかなと思いました。 キノコの歴...
キノコ

きのこは毎日のように食べているとよいみたい

きのこの効果について調べました。全般的には食物繊維とオルニチンが多く、食物繊維には免疫に関係があるβ-グルカンが含まれています。脂肪肝を予防したり、体重が減ったり、花粉症が軽くなったり、風邪を引きにくくなったりよさそうですよ。ただし、きのこ...
キノコ

ぶなしめじの栄養成分の特徴は食物繊維

ぶなしめじは食感と香りがよいですが、栄養成分としては食物繊維が多いものの、取り立てて特徴はありません。時々、聞かれるビタミンDもビタミンB1の含有量も多いというほど含まれてはいません。 ぶなしめじは味にクセがなくて食べやすく、豚汁、シ...
キノコ

しいたけはコレステロールを下げるかも

生しいたけをバターで焼いて食べるのが好きです。しいたけだけでなく、きのこはなぜかバターと合いますね。きのこは菌類で、カビや酵母の仲間です。従属栄養生物なので、古い木から栄養をもらって生きているのですが、どんな成分からできているのか今まで調べ...
キノコ

きのこを料理するときは、水から煮る、凍らす、干す

きのこを料理する時、沸騰したお湯に入れていませんか?きのこにはキノコキトサンという有効成分があり、うまみも一緒に利用するなら、水から煮る、凍らす、干してから使うのがよい方法です。