食物繊維 食物繊維とは 食物繊維は、α-アミラーゼで分解できない炭水化物です。デンプンを構成するα-D-グルコースとα-1,4結合がわかるようになると、食物繊維を形成しているβ結合といわれてもわかるようになります。それにしても、酵素の働きは、ちょっとした差を許して... 2021.01.23 食物繊維
食物繊維 デンプンの消化を理解するにはα-D-グルコースを知ること デンプンは、グルコース(ブドウ糖)が多数つながったものですが、そのグルコースは、α-D-グルコースです。α-D-グルコースが、α-1,4結合、あるいはα-1,6結合したアミロースとアミロペクチンで構成されています。消化する時は、α-アミラー... 2021.01.17 食物繊維
食物繊維 食物繊維の1日の摂取量は目標量。もっと摂っていいよ 食物繊維の1日の摂取量である食事摂取基準では、成人男性は、1日20g以上。成人女子は、1日17g以上です。しかし、これはもともと毎日の食事の食物繊維量が少なすぎるので、実現可能な量を設定してあり、このくらい摂ってほしいという目標量です。1日... 2021.01.09 食物繊維
食物繊維 食物繊維が多い食品について 日本人は食物繊維量が足りないという話を読みました。食物繊維が多い食品について、食物繊維総量、不溶性食物繊維、水溶性食物繊維についてそれぞれ50位まで調べました。当たり前ですがほとんどが乾物です。しかし、煎茶などの緑茶、小豆や大豆とその加工品... 2021.01.07 食物繊維
ヨウ素 ヨウ素は甲状腺ホルモンの中にある ヨウ素は甲状腺ホルモンの中に含まれています。ヨウ素はコンブを始めとする海藻に多いです。ヨウ素が欠乏すると甲状腺の異常肥大や甲状腺腫を引き起こしますが、日本人は世界でもまれな高ヨウ素摂取集団なので、ほとんど心配はないでしょう。過剰摂取すると、... 2021.01.05 ヨウ素
リン リンはカルシウムとバランスをとるために摂りすぎに気をつける リンは骨に多く存在するミネラルです。その他、DNA、RNAや生きるエネルギーであるATPの中にも含まれています。リンは普通の食事では不足することはなく、食品添加物にも使われているので、摂りすぎるかもしれません。摂りすぎると、副甲状腺ホルモン... 2021.01.04 リン
トマト トマトがイタリアのものだと思ったら大間違い トマトはイタリアのものだとばかり思っていたのですが、もともとの原産地はアンデスの乾燥地帯でした。トマト缶などトマト加工品はいまや中国の砂漠地帯で栽培されたものに頼っています。トマトソースでパスタを食べられるようになるまで、トマトが持ち帰られ... 2020.12.29 トマト
水 おいしい水を毎日飲みたい おいしい水を毎日少し多めに飲むことは体のためによいことです。お茶やコーヒーでなくただの水を飲むことが大切です。ゆるい糖質制限がすすめられる時代に水を飲むことは血糖値を上げないために役立ちます。水道水をおいしくするためには、水をためた容器に木... 2020.12.25 水
ナトリウム ナトリウムは通常の食事で不足することがないミネラル 塩を減らせともう何十年もいわれています。ナトリウムは通常の食事で不足することがないミネラルです。成人男性1日食塩7.5g未満、成人女性1日食塩6.5g未満が目標です。昔よりさらに少なくなりました。ナトリウムの多い食品は、塩っぱいのが特徴なの... 2020.12.24 ナトリウム
カリウム カリウムはもっと摂るようにすすめられているミネラル カリウムは必要なミネラルであることはよく知られていますが、もっとたくさん摂るようにすすめられていることまでは知りませんでした。カリウムの食事摂取基準では、成人男性で1日3g以上、成人女性で1日2.6g以上を目標値とされています。野菜でよいの... 2020.12.23 カリウム
モリブデン モリブデンは酵素を補助するモリブデン補欠因子に含まれているミネラル モリブデンは、いくつかの酵素の働きを、ビタミンのように補助するモリブデン補欠因子に含まれています。食品の中で、特に豆類に多く、大豆、緑豆、ささげ、らいまめ、えんどうまめなどに多く含まれています。そのため、日本人のモリブデン摂取量は欧米人より... 2020.12.22 モリブデン
クロム クロムは今後も必須栄養素であるかどうかわからないミネラル クロムは3価クロムが食品に含まれます。3価クロムは糖尿病のラットに投与すると症状を改善しますが、その量は食品では摂れないほど必要なので、今後も必須栄養素であるかどうかわからないそうです。健康な人が3価クロムを摂りすぎると、逆にインスリンが効... 2020.12.21 クロム
セレン セレンは欠乏を考えなくてよいミネラル セレンは栄養成分表に出てきますが、ほとんど馴染みのないミネラルです。かつお節に一番多く含まれているのですが、一般に食べられる魚に多く含まれていて、日本人は欠乏のことを考えなくてよいミネラルでした。 セレン 日本人の食事摂取基準(2020年版... 2020.12.20 セレン
マンガン マンガンは不足することがほとんどないミネラル マンガンは酵素の構成成分になるミネラルです。出入りが激しいミネラルで入って来た90%は排出されます。成人男女で1日3.5~4.0mgが目安量で耐容上限量が設定されています。日本人通常の食事で不足することはなく、カレーやお茶を飲んでいれば間に... 2020.12.18 マンガン
サクラエビ 桜えびは静岡だけで獲れる 桜えびは静岡だけで獲ることが許可された貴重なえびです。栄養成分は、干したものではたんぱく質がとても多く、100g中60g以上を占めます。ミネラルはカルシウムが抜群に多く、マグネシウム、リン、亜鉛と銅が多いのが特徴です。 桜えびは自分で買った... 2020.12.15 サクラエビ