ビタミンC

ビタミンC誘導体とは何だろう?

ビタミンC誘導体とはどんなものなのでしょう。ビタミンCの反応しやすいエンジオール基にあらかじめ他の物質をくっつけておいて、変化しにくくし、また、肌などにつけた時にビタミンCに戻るようにしたものです。 ビタミンC誘導体はビタミンCの反応し...
ビタミンC

なぜ、ポーリング博士はビタミンCがもっとたくさん必要だというのかな

ポーリング博士が、なぜ1日たくさんのビタミンC(アスコルビン酸)を摂った方がよいと考えたのか、ヒトを含めた霊長類以外のたいていの動物はビタミンCを合成できます。その合成量をヒトに当てはめてみたのです。
果糖

果糖がよくない理由を調べてみた

砂糖(ショ糖)を食べるとコレステロールが上がりやすくなること。それは、果糖が原因になっていること。さらに、果糖がからだの中でブドウ糖とは別に代謝されることと、大量の果糖は体に負担になることを調べました。
ビタミンC

ビタミンCの発見を順番に調べてみた

ビタミンCが化学的にどのように発見されたのかを調べました。壊血病にならないようにするためにはレモンジュースを飲めば解決できましたが、それがどんな物質なのかつきとめるのは、なかなか骨の折れることでした。
ビタミンC

ビタミンCの1日の摂取量は?

ビタミンCの摂取量について調べました。厚生労働省の日本人の食事摂取基準(2015年版)からビタミンCの1日の必要量、推奨量、目安量を知ることができます。
ビタミンC

ビタミンCがたくさん含まれる食品

ビタミンCがどのくらい入っているのか。野菜と果実、肉と魚についても調べてみました。すべて生(なま)の状態です。ベスト20位までです。第1位からの100gあたりの含有量を見ることでだいたいの傾向が分かります。 野菜のビタミンCベスト20 ...
機器

初めてスマホを初めて買うことになりそうです

いま使っているのは3年前に契約したウイルコムのガラケーです。ウイルコムはなくなりY!モバイルになったので、今度はワイモバイルと契約することになるのでしょうか。 今までガラケーを使って来たのは、老眼がひどくてスマホの画面で小さい文字を見たい...
健康法

血圧が高い人、血糖値が高い人は断糖すると下がるらしい

この記事では、高血圧や糖尿病の人が断糖すると数値が下がる本を読んで、なぜ下がるのか、断糖とは糖質制限とどうちがうのか、どんなものを食べるのか、どのくらいの期間が必要なのかを調べてみました。 年齢が年齢(50代半ば)なので、健康関連の話...
海藻

ひじきは炒めてから煮る

ひじきは居酒屋で出てくると何となくうれしいですが、自分では10年以上料理したことがないです。ひじきは、ごま油を入れて2~3分炒めるところからスタートするのですね。 ひじきの栄養成分を調べて、基本のひじきの煮物のつくり方を復習しました。 ...
野菜

モロヘイヤは実(み)に注意

モロヘイヤを初めて食べたのは学生の頃だったか。後輩が買って来たのです。葉を刻むとネバネバ粘るのでとても不思議な感じがしました。しかし、実には毒があるとは知りませんでした。 モロヘイヤの栄養成分を調べると、実に「濃い」野菜であることが分かり...
海藻

寒天は、ほぼ100%食物繊維である。

寒天のことを知りたいと思いました。食物繊維が気になっているのです。しかし、似たような「ツルン」とした食感のものでゼラチン、葛(くず)があることを思い出しました。栄養成分をはじめ、どんな違いがあるのか。そして食物繊維の働きについて調べました。...
緑茶

お茶の出がらしを食べると栄養価の高い野菜だって

お茶の出がらしを食べるなんて話を知ってびっくりしました。栄養成分を調べてみると、緑茶は栄養価がとても高く、ビタミンAとなるβカロテン、ビタミンE(α-トコフェロール)、ビタミンK、葉酸、ビタミンCが多く、ミネラルも豊富です。また、緑茶の茶葉...
大豆

大豆の自給率はなぜ低いのか?

大豆は明治時代までは自給自足できていました。しかし、満州で大規模生産するようになると、国内の農家はつくっても儲からなくなり栽培するのを止めます。戦後は、アメリカから安く入って来ましたが、その後、大豆が不足する事態になり、ブラジルで生産してもらうようになっています。
小麦

麩について知りたいと思っていた

先日、味噌屋さんに行って八丁みそを買ったら、サービスで麩をもらいました。麩をさわったのは一体何年ぶりだろう?乾いた食パンみたいな麩は、タンパク質のグルテンが多いことはよく知られています。 しかし、最近、グルテンは食べない方がよい風潮があり...

ひよこ豆のカレーはホクホクしてうまいよ

この記事では、ひよこ豆の栄養成分と下ごしらえの方法、そして時々作るひよこ豆のカレーについてお知らせします。 数年前、お茶の水のエチオピアに週に2~3回通っていた時期があります。豆カレーとチキンカレー専門でどちらかを食べていました。体の調子...